水曜日, 1月 10, 2024

ホモジニアス教育 : homogeneous education


年が明けて、先日、世間じゃ成人式があった。
ネット記事で、モデル業をやってる女の子が、振り袖じゃなくて、露出の多い服をコーデしてたってのがあった。

で、ネット民が「TPOをわきまえたほうが。。」とネガティブ意見を述べたり、肯定的な意見があったり。。。

個人的には、その日 1日だけのために、みんなこぞって 高価な振り袖を着ること はどうなんだろ? と思う。
みんな正装しなきゃいけないの? って感じ。

僕が大学入学したときの入学式では大半がスーツきてたけど、クラスのMくんはジーンズに革ジャンを着てた。
あとで、別件話の際に「うちのお父さんが失業して、奨学金が。。。」と、あーだこーだと しゃべってたのが 漏れ聞こえてたので 「あー、大変だなー」と思った記憶がある。
これまたネット記事だけど、芸人の やす子 の成人式写真があって、スーツ着てた。
本人の好みの服装なのか、振り袖を用意できなかったのかは、知らないけど、着るもんは、自由でいいんじゃないかと思う。

そもそも成人式に振り袖着用にて出席義務があったとしたら、国も年金や介護保険みたいな積立金を法律で強いてるか。。??


大学卒業前に、就職活動用のスーツを買いに行った。当時は紺色のスーツがデファクトスタンダードだった。
僕は、紺色の服は、好みじゃなかったし、就職後に着なくなったら勿体無いと思い ベージュのスーツを選んでた。
そうすると、スーツ屋の店員が
真面目な顔して
「本当に、よろしいんですか?」と何度も念押しし、
嫌になるくらい「やっぱり、紺色のほうがよろしいのでは。。。」と食い下がってた。
結局、その店員の助言を無視してベージュを購入。
最終的に初就職した会社の面接時では、僕以外の受験者たちは紺色着てた。
心のなかで「なんでみんな揃いも揃って、同じ色、着てるんだ。。。」と呆れてた。

その会社の内定式のあと、採用に関わった部長さんとかと、お酒を飲みながら
「世間じゃ、就職活動は紺色スーツらしいんですが、僕は減点対象でしたかねぇ?」と聞いてみた。
部長は、「全然そんなもん見てないよ。ダブルのスーツでも、採用するときは してたでぇ。」と。

大学院生のとき、恩師の先生が「君たちは、戦後教育で、周りと同じことができるように教育を受けてきて個性が育ってないんだよ。。 ぼくは、いつも、ホモジニアス教育って呼んでるんだよ。」と言ってた。

コロナの際に、マスクを強要する同調圧力ってやつも、その産物じゃないかなーとおもう。ワクチン打ちたい人、打ちたくない人、どっちもそれぞれ自由だし。

まぁホモジニアス教育を全否定するつもりはないけど。
今日、NHKクローズアップ現代みてたら、こないだの羽田空港事故での乗客脱出の話をやってた。
比較対象としてドバイの空港かどっかで 機内乗客がパニックを起こして、勝手に荷物を取り出したりして騒然としてる映像があった。
今回の日本人乗客の動作はホモジニアス教育の側面(ポジティブ側の効果)かも。



。。。。。あれこれ、好きなこと書き連ねたけど、ちなみに僕は成人式、出席すらしてません。イベントの意義がよくわからないので。。。
(そんな自由、個性、多様性認めてくれる社会に感謝)







0 件のコメント:

コメントを投稿