今年で震災から 30年。
時間が経つのは早い。
当時の自分が、親になってるなんて、想像つかなかった。
今日は、近所の公園へ追悼 イベントへ行ってくる。
クロネコびより
日々の記録です
金曜日, 1月 17, 2025
震災から 30 年 : 30th memorial Hanshin Great Earthquake
火曜日, 1月 14, 2025
譲葉山の4ピーク : four peaks of mt. yuzuruha
こないだ、近所(そんな近所でもないが)の譲葉山に登ってきた。
この山は、六甲縦走路の途中にある山だが、いつも、素通りしてる。
この日は、ちゃんと4ピークをおさえておこうとおもい、登頂。
この日は、いろんなところで、道を間違い大変だった。
この日は、宝塚側から塩尾寺へ向かう方向から登った。
まず、岩倉山を通り過ぎて、最初に現れるのが譲葉山。
ここの標識は、譲葉山と書いてるが、小さく、東峰と書いてくれてる。
六甲方向から登ってる動画は以下のとおり。
勢いをつけて登ってる。
地図でいうと以下のとおり。
赤丸の場所から、南東に向かって走ってるのが、上の動画。
北側のピークについては、上記の丸印から北西に向かう矢印の方向。
たどりつくと、祠があって、このような標識がある。
これだけをみると「北側ピーク ゲットだ!」 と思うが、
実は、べつのところにも、看板がある。
図内で"ほこら"とあるところが、上の写真。
もうすこし、この丘の稜線をたどると、"north peak" と書いてるところに行き着く。
ここにも、"北峰" の文字プレート。
ややこしいなぁ。。。
残るは、南峰と西峰。
実は、べつのところにも、看板がある。
図内で"ほこら"とあるところが、上の写真。
もうすこし、この丘の稜線をたどると、"north peak" と書いてるところに行き着く。
ここにも、"北峰" の文字プレート。
ややこしいなぁ。。。
残るは、南峰と西峰。
ちゃんとしたルートぽくなくて、頂上付近で右往左往してしまった。
おそらく"OK" の文字を書いてるあたりから登るべきだと思う。
塩尾寺側から進んでいくと、赤子谷への分岐がある
ここから少し、西に進むと、下の写真のような登り口がある。
おそらく、だれかが搔き分けた程度のルートで、ちゃんとしたルートじゃないと思う。
なんか、行けそうな雰囲気はするんだけどなぁ。。
なんとか、山頂標識を見つける。
おそらく"OK" の文字を書いてるあたりから登るべきだと思う。
塩尾寺側から進んでいくと、赤子谷への分岐がある
ここから少し、西に進むと、下の写真のような登り口がある。
おそらく、だれかが搔き分けた程度のルートで、ちゃんとしたルートじゃないと思う。
なんか、行けそうな雰囲気はするんだけどなぁ。。
なんとか、山頂標識を見つける。
結果的に、逆からのルートの方がわかりやすかったはず。
最後は西峰。これは、わかりやすかった。
宝塚市の最高峰である、岩原山への登り口が分岐になってる。
下図の丸印のところ。
"west" の 丸印までは、そう、遠くなかった。
こんな感じの四つ辻。
西峰への登りはじめ。
ルートロスト祭り、譲葉山と行者山 Mon. Jan. 13, 2025
譲葉山の4ピークを確認するラン(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
逆瀬川上流のウサギ岩周辺するラン(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
いつもと違うコースで行者山に登る(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
最後は西峰。これは、わかりやすかった。
宝塚市の最高峰である、岩原山への登り口が分岐になってる。
下図の丸印のところ。
"west" の 丸印までは、そう、遠くなかった。
こんな感じの四つ辻。
西峰への登りはじめ。
ルートロスト祭り、譲葉山と行者山 Mon. Jan. 13, 2025
譲葉山の4ピークを確認するラン(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
逆瀬川上流のウサギ岩周辺するラン(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
いつもと違うコースで行者山に登る(ショート) Mon. Jan. 13, 2025
金曜日, 1月 03, 2025
弦の交換 2025 : string replacement 2025
よくよく思い返すと、ギターの弦の交換をずっとやってない。
コーティング弦を使ってるということで甘んじてた。
過去のブログの 履歴をみると、3 年 4 ヶ月も、ほったらかし。
まぁ、それでも、日々奏でる上では、とくに問題なかったなぁ。。。
弦の張替え : string replace of Martin guitar
最近、弦をみるとサビが目立ってたから、そろそろ換えねば。。。と、おもってたところ。
交換した弦はコレ。前回と同じく Elixir のコーティング弦。
12 - 53 Light
Bright & Focused Smooth
Bright & Focused Smooth
木曜日, 1月 02, 2025
Montrail Trinity の摩耗メモ : abrasion log of Montrail Trinity
2024年の2 月に購入したトレランシューズ、Montrail Trinity も、使い始めて、まぁまぁ、時間がたった。
ちゃんとしたモデル名は
Montrail TRINITY FKT, GREY ICE, RADIATION Montrail GreyIce Radiation
2024年の12/31 の時点で、1488km の走行距離になった。前に色違いの同じモデルを履いていて、2491km まで履きつぶした。
ってことで、あと 1000km を目標に使おうか。。と検討中。
メーカーの奨励だと 1000km 超えたら、履き替えましょうというところなんだろうけど。。
前のモデルを買ったときのメモはこんな感じ。
今の時点(1488km)で、の摩耗具合を記録しといた。
アッパー部分が、すこし柔らかくなってきてる。
まだ、穴があくというほどじゃないけど。
スタッド、ラグの部分も、まぁまぁ、すり減ってる。
すこし、布地がすり減ってるとこアリ。
でも、1400km にしては、がんばってるほうか?
反対の右側も、すこし摩耗してるとこアリ。
ソールは、すこしプリント文字が消えちゃってる。
普段は、インソール用のカバーを自作でつけている。
そのおかげで、摩耗がすくない?
普段、ラバーグリップのついた靴下を履いてるので、前の Montrail のときは、摩耗が多かった。
両足を並べる。
-------
参考リンク
歴代シューズ : shoes history
水曜日, 1月 01, 2025
箕面の北側の山たち : mountains in northern Minoo
箕面の北側にある山々に行ってきた。
普段は自宅からのジョギングで、滝道とおって、大滝ばかり行ってた。
今回は、滝道をとおらず、東側の尾根をとおって、箕面市の最高峰である明ケ田尾山に行って、帰りは、西側尾根を通って帰った。
自宅からは、自転車で箕面駅まで行った。
一の橋駐輪場に自転車をとめる。
近くのコンビニで、オニギリ、カレーパンなどを購入。
Yamap の3D動画ルートはこんな感じ。
東側の尾根をのぼって、すぐのところに展望台があった。
東の尾根は舗装路がおおかったけど、途中でビジターセンタへ降りる道から
谷筋でトレール道になる。
ビジターセンターは閉まってたので、川にそって、走る。
エキスポ90 みのお記念の森をとおっていく。
鉢伏山に到着。
ここで、ヨーカンをたべる。
ここから、箕面市最高峰である、明ケ田尾山へ。かたみち2km とあったが、
山道の 2km は平地の 20km だとおもって、覚悟して行く。。。
覚悟したものの、いっかい、谷までおりて、また、のぼり。。
なんとか、到着。ここでオニギリをたべる。
帰りは、堂屋敷山へ寄る。予定では、もっと西に迂回するつもりだったけど、車道から山道への入り口をみつけたので。
ここで、方角を見失ったが、近くに居たハイカーの方に天上ヶ岳の行き方を聞く。
きいておいてよかった。
あとは、走りやすい道がつづいてた。
途中、滝付近に降りるまでは、まぁまぁのくだり坂。
滝に到着して、安堵する。
今年も、いろんな新規ルート開拓したけど、まぁまぁ、おもしろいルートだった。
今度は明ケ田尾山から、妙見山に抜けてみようかなぁ。。。
以下、動画。
Tue. Dec. 31, 2024: 年納めトレラン、箕面鉢伏山、明ケ田尾山など、箕面の北側(ショート)
Tue. Dec. 31, 2024: 箕面市の鉢伏山、明ケ田尾山を走ってきた
Tue. Dec. 31, 2024: 箕面市の堂屋敷山、天上ケ岳を走ってきた
登録:
投稿 (Atom)