クロネコびより
日々の記録です
日曜日, 3月 30, 2025
Montrail のトレランシューズ : Montrail Trailrun Shoes
›
2024 年の 2 月に、 今履いてるトレランシューズを買った 。 ほぼほぼ 2000km ほどの走行になり、いろいろと 消耗してきた。 これから 500km くらいまで 頑張って 次の靴に変えよっと。 この Montrail シリーズは2足目。 初代も 2500km?くらい履...
城山、黒岩尾根、石楠花山、シェール槍、杣谷道ラン : mt. shiroyama, kuroiwa ridgeline, mt. shakunage, shale-yari, somatani route.
›
城山、黒岩尾根、石楠花山、シェール槍、杣谷道あたりを走ってきた。 阪急神戸三宮(スタート) 〜城山〜布引貯水池〜黒岩尾根〜石楠花山〜シェール槍〜杣谷道 〜阪急六甲駅(ゴール) というルート。 トゥエンティクロスを通ろうとおもったけど、「危険だから迂回してね」という看板あったの...
金曜日, 3月 28, 2025
発明家 : inventor
›
今朝の Washington Post に アルベルト サントス デュモンの記事があった。 ブラジル、ヨーロッパ あたりじゃ、飛行機の発明家といえば ライト兄弟をさしおいて この人らしい。 以前、吉村昭の「虹の翼」という作品を読み、二宮忠八の生涯を知った。 大正期に、飛行機の原理...
日曜日, 3月 23, 2025
芦屋の山トレラン(荒地山〜東おたふく〜観音山) : trail running in Ashiya (Mt.Arechi, HigashiOtafuku, Kannon)
›
ナカ1日で、山を走る。 芦屋の山を走ってきた。 Yamap の登頂リストが 90 を超えはじめてたから、 初めての山を4つ稼ぐ(城山〜東おたふく)。 ウインドブレーカーを着たり、脱いだり、忙しい天候。 荒地山の前に現れた、岩梯子は、ルート予習してなかったから、ビビってしまった。 ...
土曜日, 3月 22, 2025
六甲西半縦走 Mar.20, 2025 : west half of mt. rokko 12peak hunt run
›
祝日だったので、久しぶりに六甲の西半分を走ってくる。 いずれ、24 ピークハントをちゃんとやりたいので、 今回は 12 ピーク、全部踏破してくる。 加えて、息子も無理くり 連れて行く。 天候的に、すこし寒かったけど、日差しがあったので走りやすかった。 菊水山の山頂では...
日曜日, 3月 09, 2025
動物との出会いマシマシ トレラン: animal-meet run around mt. myoken
›
妙見山へ行く際に、妙見口駅を利用するが、以前から、反対側の日生中央駅に行ったこと無いなぁとおもってた。 半年くらい前に、一庫ダムを一周するランをしてきて、「意外と、高代寺あたりとかと近いなー」と思った。 加えて、雨森山と日生中央をつなぐルートがあると知る。 いつか、妙見口と日生...
日曜日, 3月 02, 2025
中山縦走路エスケープルート : escape route of mt. nakayama traverse route
›
中山縦走路の途中にある、気になるルートに行ってきた。 こんな感じのルート。赤線が実際に走ったところ。途中でまちがって緑線に入った。 途中で、以下のオレンジ 矢印 のとこから下りてみる。 途中、ガレ場が多く、ちょっと危ないかな。。。でも、なかなかの穴場コース。 途中で、見晴らしが...
月曜日, 2月 24, 2025
淡路島遠征: Awaji Training
›
連休中に淡路島で、走ってきた。 おりしも、寒波襲来。。。寒かった。。。 関連動画は、 ここ から。。。 -------------------------------- 三熊山登頂ラン 三熊山の山頂では、雪が降り始める。。。。 風の強い 大浜海岸。 あの上に登る お城の跡 山頂...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示