日曜日, 6月 30, 2019

カエル : frog

梅雨本格始動。
我が家のメロンの葉っぱに、カエルくん。


木曜日, 6月 27, 2019

騒音 : noisy night

明日からの本格会議せいで
空港が過密状態に?

21:00を越えても飛行機とんでるし
騒音状態からして運用ルート無視してる。

延縄か、なんかで、捕獲したろかなぁ。。。

失敗作 : failure

こーいうふーに育てたくはなかったが
時勢に勝てず。。。

去年亡くなった、うちの父が「日本人がドンドン、バカになっていく。。」
と言ってた。




水曜日, 6月 26, 2019

エスカレート : escalate

きがつけば、ヨメ水槽が増強されてる。。。


関係代名詞 探訪 : discussion on relative pronoun


ここんとこ、行き帰りの電車で以下の本を読んでいる。

「Guide to Weather」(Ross Reynolds, Fiery book, 2005)

サイエンス系の洋書を読んでると、よく 前置詞+which の形式で関係代名詞を見かける。
あれは、話し言葉の中で、ネイティブスピーカーはスルっと頭のなかからでてくるもんなんだろうか。。。

英語を勉強しはじめて何年もたつが、
僕の脳みその中の造話機が、そういう表現を出してくることは、なかなかない。

ラテン語系列の後置修飾する形容詞(たとえば、スペイン語の Casa Blanca; 白い家)
は、名詞に重きを置いてしゃべってたら、なんとなく、形容詞が後出しになるのはしっくりくる。

前述の 「前置詞+which」の場合、たいていのケースで where に置き換え可能なんで、
普段の会話の中では where を使うネイティブスピーカーが大半なんじゃないかなぁと思ってしまう。

前置きが長くなったが、上で提示した書籍では、以下の表現がでてくる。

例文1:
All cloud droplets have a nucleus around which they have condensed -- known as the cloud condensation nucleus (CCN).

例文2:
The scattered cumulus have a clear subcloud layer, where the unsaturated bubbles are ascending, and a cloudbase that marks the level at which they become saturated.

例文3:
The height to which a cumulus cloud grows depends partly on the moisture content of the bubble - that is, how much heating is available from condensation and, therefore, how buoyant it will be.

例文4:
Such differences may be related to changes in the intensity of surface heating, or to the way in which the environmental lapse rate varies from place to place.

---
みてのとおり、いずれも where に置き換えたら、たいてい通じるのかと。。。

ぼくが、まじめに科学洋書を読み始めた 20代後半で初めて見かけたのは

「Biogeochemistry ; An analysis of Global Change」(William H. Schlesinger, Academic Press, 1997, second edition)
...その当時の僕のバイブル。

という書籍の中で、以下の表現がある。

The ultimate goal of biogeochemistry is to understand the processes controlling the chemical environment in which we live.

この場合、後置修飾の語数が少ないからすんなり読める。

また、以下のような記述もある。

In unpolluted atmospheres, all these reactions consume OH. In "dirty" atmospheres, a different set of reactions pertains, in which there can be a net production of O3, and thus OH.

この場合、関係代名詞の前にカンマがあるので、
厳密には、上述のケースたちと用法は違うと思う(遠い昔の高校生時代ぐらいに、授業で言ってたような、言ってなかったような。。。)。

で、この場合、 in which を where に差し替えた場合、

, where there can be a net ...

という具合に、発音上のゴロが悪くなる。たぶん。
ネイティブはそういうのも、無意識に考えてるのかなぁ。。。

-----
そんな、こんなの 文法表現に心がひっかかるので、
また、工業英検受けよっかなぁ。。。
(去年、2級までは受かったが、1級を逃す。。。)

1級の問題、今思えば、たいして難しい単語でてこなかったし
(1級は「辞書を持ち込み可」の試験だが、必要ないのでは?)、
対策まじめにやって、受けよっかな。。。


----
いえの本棚で、埃をかぶった文法書をとりだす。


これくらいの該当記述しか見当たらず。
---

あった。あった。
文法上、厳密には関係副詞と呼ぶらしい。







月曜日, 6月 17, 2019

ぬーくん : nu-

走って帰ってたら、橋の上からみる風景に何やら動くものが。。。
https://youtu.be/tibNmuAf0OU

父の日 : father's day

家に帰ったら、娘にプレゼントをもらった。





年々涙もろくなってるような気がする。

日曜日, 6月 16, 2019

分家 : new pot

ゴーヤの鉢にドングリの芽が。。
ということで、鉢をわける。


ゴーヤの弦の生命力



シーズン : season start?

天気回復の兆しを浮けて、出漁。



ちっちゃい豆サバのみで
坊主をまぬがれる。。。


土曜日, 6月 15, 2019

なるほど : one of factors

クボ選手がレアル移籍。
まぁ、びっくり。

レアルが獲得した理由のメインは
彼の技術力ということには疑問はない。

報道のなかの分析のひとつに、彼のコミュニケーション力(語学力)
があった。
バルサの下部組織時代からスペイン語に親しんでたからだ。

なるほどとおもった。

最近のビジネスでの語学力はポケトークや自動翻訳サイトのおかげで
ハードルが低くなってきたが
さすがにポケトークもって試合にでれないもんなぁ。。。

かつて、中田ヒデもイタリアに渡るまえに
結構、イタリア語を勉強してたらしいがそれが
その後の活躍につながったんだとおもう。

かつて、平山って背の高いフォワードいたが
海外でのコミュニケーションで
かなりまいってたように感じる。

まだまだ、語学やコミュニケーション力は
AI 任せにいかないんだなぁと感じた。

木曜日, 6月 13, 2019

英語教育におもふ : opinion on English education

夜の食卓でのヨメの世間話。
世の中、色んなところで、小学校の英語教育人材の争奪戦が起きてるとのこと。
ヨメは英語の教員免許を持ってるのでこの辺にアンテナが立ってるらしい。
小学校の英語教育が本格化しはじめて
大変だ、大変だ、ということになってるが
僕としては「おいおい、何をいってんだ?」
と一言二言、もの申しておきたい。

まず一点目。
小学校の他教科を含めた合計教育時間が変わらないんだったら
フツーに担任が担当すればいいじゃんと思う。
数十年前、世の中の会社にはパソコンが導入され
世のオジサンたちは、汗水たらして操作法を勉強してきた。
小学校教室だけが日々の研鑽を行わなくていいってことか?
社会が高度成長するなかで教育内容は変わるし
教える側は、それに合わせた用意をしなきゃいけないと思う。

数十年前のオジサンたちだけでなく
幕末の有名人たちは
オランダ語から、英語の重要性へシフトし
福沢諭吉や福地源太郎らは、みずから求めて知識吸収してたはずだ。

二点目としては教員免許をとるためには
大学を卒業してるわけで一般から見たら
既存の先生たちは高等教育経た人材のはずだ。
小学校の英語教育くらい、いまの人材で十分だとおもうし
不足を感じるのであれば教員や現場努力すればいいだけだとおもう。
はじめから100点の教育はできなくても
数年やれば小学校英語なんて何とでもなるとおもう。

だいたい、日本の学校は卒業するにあたって
語学習得を保証してないってことか?
いやいや、高校卒業でも英検二級程度って聞いたことあるぞ。
英検二級っていったら、そこそこじゃん。
高校や大学が中途半端人材に卒業のハンコを押してるのがおかしい。
100年安心の年金制度を掲げて、2000万円払ってね!っていう議論にちかいか?
大学卒業したはいいけど、本格的な英語学習は
ベルリッツやイーオンでよろしくね!といって卒業させてるようなもんだ。

---
僕自身の経験では小学生の頃、中学校に通う兄が
英語の勉強で苦労してるのを見てたから
自分の小遣いで、英語の参考書を買い、独学で2年分くらい先回りして
勉強してた。
小学生も環境によっては、勝手に独習できるやつもいるわけで
そんなに 無理して専門人材を集めることもないのかとおもう。

偉そうに語ってきたが
ぼくは TOEIC の点数はグダグダだ。
でも仕事で、英語は かろうじてなんとかなってる。
みんな必要に迫られれば どうにかがんばるので
小学校の教員たちも頑張ってほしい。
特に、100点は求めてないので。。。

月曜日, 6月 10, 2019

土曜日, 6月 08, 2019

田口くん : taguchi kun

土下座までしなくてもなぁ。。。。
迷惑かけた人たちへのアピールなんだろうが
迷惑かかるほどファンの数を維持できてたかどうか。。。

カツンのなかで一番、シュッとした顔立ちだったのにもったいないなぁ。

とりあえず唐十郎のとこの門をたたいたらどうだろう。
面倒みてくれるかも。

金曜日, 6月 07, 2019

杉ちゃん : sugi sama

杉良太郎の免許返納劇に男気を感じた。。
ふだん、杉さま は色んな慈善事業に熱心な方。
あるとき、いじわるなレポーターかなにかに
「売名行為では。。。」
と言われた際に
さらりと
「そんなもん売名に決まってるだろ。
売名でも 困ってる人が助かればそれでいいだろ?」
と言ったと言われている。

亡くなった父の、唯一の救いは
交通事故の加害者にならなかったことだ。
免許返納の話を以前したときに
「おれは、日々丹念を重ねて。。。。」
と全く、取り合わなかった。

話によれば、こーいうのは孫からアドバイスさせるのがいいらしい。

木曜日, 6月 06, 2019

ペット: pet

最近、ヨメが飼い始めたメダカたち。
すでに何匹か死亡。。。。

僕のススメでようやく、ブクブクを設置。

世界の山ちゃん : happy couple

いやぁ~、ハッピーなニュースは
まわりがみてても微笑ましいなぁ。

記事の見出しに、二人の差が出ちゃってるなぁ。


月曜日, 6月 03, 2019

たかし師匠 : Takashi-shisho


横山たかし師匠が、お亡くなりになった。
学生時代、何度か、劇場で かぶりつき 観劇させていただいた。

ツバが飛ぶくらいの距離(B-1角座の最前列だから 1 ~2m くらいだったか?)で
間近にみる演芸。
貴重な時間、時代だったなぁ。。。。
当時は、おなじような距離で、レッツゴー長作師匠の、三味線漫談も楽しんだ。
長作師匠も、すでにこの世にいないし、なんだか、自分も歳をとったなぁ。。。と思ってしまう。