日曜日, 12月 31, 2023

キーワード : vocabulary

今朝の新聞ヘッドラインにて


voluntary questioning で、任意の事情聴取ってことらしい。


この事件、騒動の本質として
「政治には金がかかる。。」
っていう迷信を取り払わないといけないと思う。

なんのために、税金から政党助成金だしてんねん。
助成金ナシでやってる党だってあるし。。

また、透明化議論として、1円単位でデジタル報告しいやぁ。
国民にインボイス制度を強いるのであれば。

これだけIT技術利用の遅れてる政治って。。。
コロナの際に、オンライン議会もできないようじゃ。。。

世も末だ。。。
2024 はもっとマシになるかな。。。



木曜日, 12月 28, 2023

2023 ランまとめ : running summary in 2023


昨日、走り納めをする。

以下、ジョギング アプリ ログ。


この3年間ほど、
週60km ランをノルマにしてきたが
多分、地球を 4分の1周くらいしてるか。。




電源タップリプレス : power strip replacement

 かれこれ、20 年くらい使ってるだろうか。。。
自宅の電源タップを取り替える。

家を建てるときに、「200V 電圧にしてくれないすかねぇ。。。」とか言ってたら、
業者が、「そんな必要ないっすよ。。」と言ってた。

その後、家の定期メンテで訪れたとき、僕の家のタコ足配線っぷりをみて
「言わんとしてたことが、いまわかりました。。。」と言われた。

一生に一度の買い物だから、もっとガッツリ議論しておくべきだった。。。
そんなことは、さておき、使ってた電源タップは、たぶん、独身時代から使ってたヤツじゃないかなぁ。。と思うほどの年代品。

最近はランプがピコピコ点滅(通電あるのに)してて、あやしいかんじ。
年末年始は、火災のシーズンだから、安全目をみて、交換。

スイッチランプ消えてるけど、通電あり。

がんばって、リプレス。
根本は、ぐるぐる巻き

専門家じゃなけど、そんなに劣化してない?

まぁ、途中のコード経路に断線とかもありえるだろうしな。。。

左上のアダプタのせいで、2穴占有。。。


とりあえず、安心して、年を越せそう。。。







釣り納め 2023 : last catch 2023

 ここのところ、山を走ってばかりだったけど
久しぶりに オカッパリ出漁する。

寒い中、空振り釣行に終わりそうだったが、セイゴがかかってくれる。
でも、小さいから逃してあげた。
「もっと、大きくなってから、オレの針に食いついてこいよ。。」と声をかける。




ボウズ逃れさせてくれてありがとう、セイゴくん。


月曜日, 12月 18, 2023

霜柱 : frost pillar

寒波が来てるけど、がんばって、樫ケ峰まで走ってきた。

山頂の山肌は、霜柱だらけだった。











日曜日, 12月 17, 2023

ヒヤリハット つまづき分析 : great fall research

 
こないだ、早朝に走ってたら、かなりの大コケをした。
厳密には転倒してなくて、転倒スレスレで背筋を最大限に使い免れた。
さしずめ、歌舞伎のミエみたいに、トン、トン、トンと、数十メートル動いた。

街なかのランで、きれいな舗装だったが、小さな段差に躓き、
あわや大怪我するところだった。

この 10 年くらいジョギングしてて、なんどか、転倒したが
あるときは、手首を大きくヒネリ、1年位 動きが悪かった。
転倒して、1回転して、なにごともなかったように、走ったり。。。とかも。

陸上競技のトラックでも転倒するひともいるだろうから、街なかの路面はほんとに気をつけなきゃいけない。。。

転倒しやすい箇所をあらためて、分類してみた。

■ 街なかの縁石、路肩、見えないレベルの段差 
  ... 舗装の継ぎ目


  ... 駆け上がり段差
よこからみた感じ


  ... タイルの剥がれ
    タイルの施工が甘いと、ちょくちょく。。。


  ... 埋設管の工事後

・へこみ
アスファルトやコンクリートの下の土が削れると
上の層が凹むってことはあるとおもうが、まぁまぁ、やっかい。
雨の日は水がたまったり。
大きな凹みだと、走ってるときに、意図せず、腰にズシっときてしまう。

・もりあがり
街路樹が育ちすぎると、根が張って、舗装表面が膨れ上がる。
また、過去の地震などの影響で膨れ上がることも?

・柵の見落とし
これは滅多にないけど、暗いときに走ると、気が付かずに柵にぶつかったり。。。と。


■ スリップ リスク
バイクの運転と同じで、以下は注意。
 ... マンホール
 ... 地面の標識ライン
 ... 側溝の金網蓋
 ... 枯れ葉


■ 階段踏み外し
 ... ステップ奥行きの小さいの階段
 ... 段差が小さすぎる階段
 ... 手すりが無い階段


■ 雨の日 リスク
靴のソール次第では、転倒率アップ。
路面舗装に注意して走るべし。

----------

以下、防止策
... 慣れた道を走る
... ゆっくり走る
... 足元をこまめに確認
... 光量の大きいライトを使う(夜)
... 追い越し方向の車のライトを利用(段差などを見分けやすく)
... 足をもっと上げる
... 雨の日を避ける

転倒後の対策
... 柔道のような受け身練習
... 軍手などのグローブ着用(手をつけることができるように)


--------------

....時間あるときに、もっと、丁寧にまとめたいところ。

水曜日, 12月 13, 2023

ソーラーパワー : Solar power

Garmin Instinct 2X Dual Power を購入して、1 ヶ月以上経っただろうか。。。

この時計のウリとしては GPS の性能ではあるが、それとともに、ソーラー発電。
今日、天気が良さそうだったので実験。

我が家のベランダの手すりに 取り付けて、数時間ほど様子をみた。

ちゃんと、太陽高度に合わせて、時計の文字盤仰角を調整。


今日の、予報ベースの天気

開始前は 28d 表示(電池残量が残り 28 日)


9:00 くらいから 14:50 くらいまで日光浴させた。
我が家のレイアウト上、 14:30 あたりから、隣の部屋のベランダの ひさし で直射日光が得にくくなる。

で、結果は。。。。


32d 表示!!!


4 日分の充電量をまかなえた。。

過去時間の照射量を記録してくれる


これは曜日単位(昨日は雨だし、外に行ってない)。
今日(水曜)は、ダントツに充電。


この記事によれば、
「1日中装着し、屋外の5万ルクスの条件下で3時間」
が発電要件だとか。

あとは、熱を持ちすぎると、故障の原因になるから、
受ける光(受熱量?)の しきい値 があるっぽい。

GPS モードで 20~30km 走ると、がくんと減るけど、天気のいい日は安心して使えるなぁ。。
いい買い物をした気がする。




火曜日, 12月 12, 2023

天気予報モード : weather forecast mode

 先日買って愛用してる Garmin Instinct 2X だが、
天気予報表示があるのに気がついた。



風向や降水確率、最高、最低温度


1時間おきの予想


1日おきの予想


温度と湿度?


どうも、スマホとリンク?させてるらしい。
で、近くの空港とかのデータをとってきてる?

木曜日, 12月 07, 2023

観音山ルート : Route Mt.Kannon

 先日、休みを利用して六甲山最高峰へ行ってきた(もう、何回登ったか、数えるのもめんどくさくなってきた??・)。

■ ルート概要

今回は、仁川から東西のルートがあるんじゃないか?ということで確認してきた。


こんな感じのルート。
平地の 25km ジョギングはたいしたことないけど、獲得標高とか考えると、まぁまぁ、疲れる。


仁川〜鷲林寺〜観音山〜奥池〜蛇谷北山〜六甲最高峰〜宝塚

という道のり。
Yamap の 3D 鳥瞰図 動画でみるとこんな感じ。


ポイント
・甲山は、よく登ってるからスルー
・観音山からは奥池(芦屋)方面へ
・東おたふく山方面に行くが、東おたふく山には登らない
・土樋割峠から七曲りをとおるつもりだったが、すこし近そうな 蛇谷北山ルートを使う
・六甲神社を通る
・帰りは、いつもの縦走路で宝塚へ


■ 当日のコンディション

平日に休みをとって行ったこともあって、ほとんどハイカーにすれ違わず。トレイルランナーは、1人だけ居たかな。

時間に関しても、自宅から始発で、仁川駅へ行ったので 6:00 くらいにスタート。
当日は昼から雨の予報。。。

ほとんど、雨にあうことなく宝塚までゴールできた。

ウインドブレーカーを来てたが、甲山森林公園で、脱いだ(寒くも、暑くも無い日だったが、汗がこもるので脱いだ)。


■ 携行食、補水

飲み物は、以下の2つで足りた。
ぽっかぽっかレモンは、一軒茶屋の自販機で入手(ひょっとしたら、メーカーが違うかも)。
ぽっかぽっかレモンは、体の冷えを抑えるため。


携行食はいつもの羊羹


東おたふくやま登山道の途中で1つ目



六甲最高峰にて2つ目

帰り道の甲山が見え始めるところで3つ目

■ 眺望、景色

鷲林寺入口

観音山からの景色


奥池



蛇谷北山 山頂(眺望はない)


■ 動画メモ









■ その他

いつものように、宝塚についたら、ナチュールスパ 宝塚で ひとっ風呂 浴びて帰宅。
ざっくりお昼までにおわるランなので、ほどよい疲労感。


土曜日, 12月 02, 2023

作表 : table making

今朝、新聞読んでたら、こんな表が。。。



なんか、違和感あると思ったら、
表に項目ヘッダが無い。

科学論文とかだった、すぐに体裁の修正依頼がくるやつ。

木曜日, 11月 30, 2023

スパッツ : leggings

 ここ数年履いてた、ジョギング用スパッツが、もうボロボロに。。

2021 年の 7 月に買ってる履歴がのこってる SSK製(野球少年たちの御用達)。
その頃からの走行距離を考えると 3000km(1年あたり)x 2.5 年で、 7500km は履いてる。


選択しすぎて SSK のロゴも消えてるし、
ほつれたところは、繕ったり。。。

こないだ、Suport Authority で、安いやつをみつけて、乗り換える。
似たシルエットで、サイズ感も上々。

S.A. Gear って書いてたけど、どうやら Sport Authority が販売してくれてるらしい。

値下がりしてて700円ほど。

ちなみに、ジョギング専用のコーナーに行くと 1 万円くらいの高い、スパッツが色々あって、とてもじゃないけど、買えない。。。

貧乏性のオジサン ランナーにはこれで十分。ありがとう Sport Authority !!


キッシンジャー : Kissinger

 キッシンジャーって、
ニュースでコメントするたびに、「まだ、健在なんだ。。。」と思ってたが、
今日、腕時計に BBC の速報が、ぴょこり。



。。。うちの、ばぁちゃんと 同い年か。。。

こんな腕時計が世にでてくる前から、仕事してたんやなぁ。。と思ってしまう。

いつものドジっこちゃん : daily activity

 やっぱり、いつみても、アホだなぁ。。。
学習能力ゼロ。


骨折してないといいが。。。

土曜日, 11月 25, 2023

六甲全縦走あるある : frequent impressions and insights at the mt.Rokko ridge line trail

 数日前に、単独で 六甲全縦走を達成した
まだ、1度しか、達成してないのに "六甲全縦走あるある" をまとめてみた。
しかも、須磨浦公園→宝塚 の1方向のみの経験。

■ 六甲全縦走あるある

舐めてかかると、エラい目にあう
... そりゃそうです。


・意外と踏破できちゃう
... まぁ、健康な人だったら、なんとかなります。


・菊水、鍋蓋、摩耶山 が要注意急登と言われるが、栂尾山の階段や、高取山も まぁまぁエグい
... 菊水山の急登は、一度経験してて、距離感を知ってたらなんとかなる?
    あの階段の連続が気力を奪うだけ?

図:菊水ブラック(菊水山の黒階段)

こちらが、栂尾山の階段。このあたりで振り返ると、まだ明石海峡が見える。
図:栂尾山の階段


・階段が多いところは、頂上付近で、誰かが段数を増やしてるんじゃないか?と思ってしまう。
.... だとしたら、新手のドッキリ。。



・Yamap やブログなどで掲載されてる写真をみると、序盤の風景(西半分縦走)は多いが後半の写真が少ない
... 一般家庭で、長男、長女のアルバム写真が多くて、二子以降の写真が減っちゃう理論?
    後半はみんなバテて写真撮ってられないんだろうなぁ。。と


・鵯越駅でペットボトルを補充しとかないと、まぁまぁエラい目にあう。
... 初めて西半分縦走したときに、えらい目にあいました。
    鵯越駅〜菊水山〜鍋蓋山〜大龍寺駐車場 までは 自動販売機ありません!!(要注意)

・須磨アルプスはテンションあがる
... そりゃ、街なか近くから、こんな風景を楽しめるのは、六甲連山くらいでは?
   この序盤で、写真とったりして時間を食ってると後半に響いたり。。。

・鉢伏山は、コース省略しがち
... 全縦走の際は、はからずも、道を間違って、寄ってしまいました。それはそれでイイんだけど。


・摩耶山 山頂は木の根っこ 多過ぎだろうと思う
... 足の疲労がたまってないときは、いいんだけど、意外とつまづきやすい。



・たまに、ガチのトレイルランナーに追い越されて、呆然とする
... 初心者ランナーとして、「あれは、カモシカか?忍者か?...」という気分になる。


・登ってる途中に、下りハイカーが立ち止まって道を譲ってくれるが、疲れて早く登れなくなってるので申し訳ないと思う
... 道路交通法的には、「下り側が停止して上り側へ譲る」だと思うが、山登りは逆のほうがしっくりいく?


・元気な若い女性に追い抜かれると恥ずかしくなる(とくに登り)
.... 寄る年波に勝てません。。




・丸山、鵯越界隈は、住宅地だと思って、舐めてかかると痛い目にあう。
... 住んでる人には他意はないが、「よー、こんな坂道に住んどるなぁ。。。」と思う。


源平の鵯越の合戦じゃ、家臣が「こんなとこ、馬も進めませんよぉ〜」と進言してるくらいの坂道。

・鵯越の駅は、ローカル色高いが、意外と電車の本数が多い。
... この先に、鈴蘭台などの住宅街を控えてたり、谷上などのターミナル駅もあるから?



・菊水登るまえの神戸市水道局は、トイレを提供してくれて嬉しいが、自販機をおいて欲しかったり。。
... この区間は自販機無いので助かるなぁ。。
この辺は、山奥だけど、こんなマンホールがあったり。



・GPS 記録をミスると、落ち込む
.... せっかくの記録が、電池切れや、操作ミスで失敗するとゲンナリ。先日の全縦走では Garmin Instinct 2X で用意して正解。ケイタイでログとる人はモバイルバッテリー持参を推奨。

古い方の Garmin は、全縦走の際に電池がもたなかった。



・鍋蓋山を下りる際は、「再度山は、もう、エエやろ。。」と素通り気分に
.... ぼくは、一度も寄ったことないです。空海に縁がある山だそうです。
「ふたたび」どころか、一度も、行ってないなぁ。。。

・縦走路内は、イノシシが土を掘り返した後がたくさんある。
.... 全縦走を達成したとき、丸太で階段整備されてた方をお見かけして感謝。
   その方によれば、「整備してもすぐに、掘り返しよんねぇん。。。」と。



・六甲山ケーブルとか六甲ガーデンテラスとか、六甲山最高峰から離れてるのに、名前がややこしい。
.... 大雑把に 広い範囲に”六甲”って、名前を使いすぎてるなぁ。。と思う。
「六甲アイランド」に至っては、海やしなぁ。。。





・お昼時に市ケ原を通過すると、美味しそうなバーベキューの匂いがする
... 食欲をそそったり。。




・クマザサ ルートにくると、宝塚に近づいてきた感がでる
.... 生い茂ってる季節は、かき分けて進みます。

・大谷乗越で、車道ごしにショートカットできるのでは?と思うけど、ここからも距離があることで諦めざる得ない
... そもそも、車通りが少ない道。ここから外界に下りるにはエデンの園(福祉施設)や逆瀬川経由で、まぁまぁの距離。




・六甲最高峰にくると、一段落した気分になるが、実はここからが長いことに呆然とする。
... 車道から、山道に入るときに「あと 12.1 km」とみて、まぁまぁ、ゲンナリ。



・山の「〇〇まで、あと□□ km」の標識は、平地の距離感覚と違う
.... "あと 0.8km" とか書いてたら "あと 8km" と思っても、損は無いかも。

「ぜんぜん、着かないじゃん。。。」とガッカリします。


・ロープウェイて登頂するハイカーを心の中で下に見てしまう。
.... 「オレは、自分の足で、登ったけどね。。」と自負しながら、テクテク進む


・街なか から近いと言って、遭難しないとも限らない
... コースは事前調査しましょう。過去に 40日遭難して(仮死状態)生還した人が居たそうな。。。




・後半でライトを持参してきて正解だと思う
... その気は無くても、日が沈むのが意外と早い
先日は、日没後、こんな具合


熊鈴を持参してるが、六甲に生息してるのかなぁ?と思ってしまう。
... どちらかというと、ハイカーを追い越す際の存在確認のための警笛音がわりに。。


2023 年に、六甲でクマの目撃情報があったみたいだから、
用心するにこしたことはない(個人的には、イノシシとかの見間違いじゃないかなぁ。。と)

・全縦走、終了後は ナチュールスパ宝塚 に寄りがち
.... 僕が全縦走した日は、定休日(木曜日)だったので、駅のトイレで着替えて汗臭いまま、電車で帰宅。
ちょくちょく、お世話になってます。
欲を言えば、水風呂を置いてほしいし、シャワーの圧を上げてほしい。



・ゴール後は、駅前のモニュメント写真を撮りがち
.... まぁ、そりゃそうでしょ。踊ってる2人も、ヅカファン以外に撮られると想定してないんじゃないだろうか。。



・全縦走達成はめっちゃシンドイけど、またチャレンジしようかなぁという気分になる
... 賛否両論あるかもだが、僕の場合は、何度かチャレンジして、タイムを縮めたり、ルートをアレンジしたり。。とかを考えちゃう。


■ まとめ
おもいつくまま、個人主観で書いたので、読者の方に当てはまらないものも多々あるかと。
あと、僕が思いついてないものも、まだまだ、あるかな。。。

まだ、1回しか縦走してないから、複数回重ねた上での "あるある" を後日まとめたいところ。