月曜日, 11月 23, 2020

踵骨棘(しょうこつきょく) : calcaneal spur

ジョギングを始めて5,6年経つ。
走り始めの頃、闇雲に距離とスピードを稼ぐことばかり考えてた。

ジョギング始めて1年くらい経った頃だろうか。。。
足の裏がズキズキするし、アキレス腱の部分の疲労が顕著になった。

病院にいき、レントゲンをとると、踵骨棘と診断された。
その時の記録は以下に。



その時の先生は、手術で取るか、クッションのいいシューズ履くか、どっちか。。という話だった。

手術しても、またできちゃうだろうからシューズ対処療法を選択。

当時、ニューバランスのサイズ小さめの靴を履き、地面着地のインパクトはカカトからにしてた。スピード出してた分、体の重心跳躍が大きくなり足の裏の衝撃が激しかったと思う。

病院診断後、アシックスの専門店で足裏計測して、Kayano モデルを買った。
クッション性が高く、かなり痛みの緩和になった。

だいたい 1200kmから1500kmほどでシューズ買い替えをしてるが、その次もKayano モデルを買った。

クッション性の観点では素晴らしい
靴だけど、不満が2点ある。
まずはカカトのホールド部のスポンジ材がすぐに反り返ったり、擦り切れたりする。2点目はすべてのジョギングシューズに当てはまるが、通勤に使えるカラーが無いこと。

僕は朝通勤で電車を使い、帰りに走って帰るということをしてる(コロナ前)。

最近はスーツに見合うカジュアルシューズも普及してるなか、ジョギングシューズの色目はどうしても色主張が濃い。

でその後、スポーツ用品量販店で、売れ残り現品限りのニューバランスシューズを購入。7000円くらいだったか(Kayano系の半額)。

このニューバランスシューズ、通気性がよくて、色主張が少ないので重宝してたが、雨の日のグリップ力がなく、ツルツル滑って困った。またクッション性もすくなかった。
ただ、この頃には、踵骨棘の症状が無くなってたので、とりあえず安モノでなんとかなった。

このシューズもなんとか1000km以上履きつぶし、いまはニューバランスのHanzo モデルというのを履いてる。いまんとこ、雨でツルツルってのもないし、クッション性もそこまで悪くないし、色主張もないかなぁというかんじ。

そろそろ、足の骨、レントゲンとってもらいたいなぁ。。。そういう診察ってやってもらえるのかなぁ。

以下は歴代のシューズと走行距離。いまのHanzoモデル、ついこないだ買った気がするけど400km近づいてる。。。




クレーム : complaint

休日ということもあり、昔、録りだめてた「エリン ブロコビッチ」を鑑賞。



僕も、一般の日本人が混同する
claim
の用法例が出てた。

なるほど。
主張するなかにも、なんか意思を感じるきがした。


日曜日, 11月 22, 2020

キャッチ : catches


今朝は、いつもの漁場を避け、遠出。

なんとか、ボウズを避けれた。

金曜日, 11月 20, 2020

オリーブ風に吹かれて2日目 : ride with the olive wind Day 2

前の晩は、早々に寝て、ホテルの朝食に胸を膨らましておく。

あさ、ホテルから街並みを眺めるとなかなかの景色。


写真には撮ってないが、世界一狭い海峡としてギネス認定されてる土渕海峡がある。


ホテルの前の港は、船が頻繁に発着。
まえに、「秘密のケンミンショー」で瀬戸内の舟運文化を特集してたが、まさにそういう風景を体感した感じ。

今日はこんな行程をとった。


島のみなみ側の半島を攻めた。
攻めたというと、トウゲを攻めるみたいだけど、地元のおじいちゃんたちが乗るカブなみのスピード。
エンジェルロードちかくの海。。。
次は、家族で訪れるか
お忍びで、吉岡里帆ちゃんときたいなぁ。。。


続いて、尾崎放哉記念館へ。
残念ながら営業時間前なので、墓参りしておく。


俳句の趣味は無いが、数ヶ月前に吉村昭が小説でフィーチャしてたのを読んだので、彼の人生を知る。

正直なところ、彼の自堕落な後年は、ちっとも共感もてない。
最近だとアルコール依存症は病気だから、本人だけでは治せないという論が低説だとおもうが、当時の人たちからすると、「何やねん、こいつ!」
っていう厄介者だったんだろうなぁと思う。
あんなに周りに迷惑かけといて、まぁまぁ眺めの良い墓地に眠ってた。

気候の穏やかな西国地域で浸透してる真言文化がゆえに、まわりも比較的、暖かく接してたのかなぁ。


こんなとこも見つける。
ここは、本田翼ちゃんと来よう。。。
一人旅なので、妄想が膨らむ。。。


その後、三都半島へ。
半島の北西部の付け根に、釣具屋があったので 生イキくん を購入。

釣具屋の老齢なオッチャンが、サビキしても、時間帯的に厳しいやろなぁ。。。というコメントをうける。

生イキくんで、堤防のキワを落とし込みながら攻めるべしと、教訓をいただき、旅路へ戻る。

三都半島は、風光明媚すぎて、ちょいちょい停まっては、カメラのシャッター。。。

観光大使に三都主アレサンドロを呼びたいような地名。

ガソリンもなんとか足りて、
半島を廻り切る。

半島の北東側の付け根をすぎ、東に向かうと、オリーブ公園へ。
なかなかの景色。
夜と朝の間(ピーター♫じゃない)に降った雨も何処へやら。。。
オレって、晴れ男?っておもってもうた。。。

ここは道の駅になってるのだが、お土産ものの売店が、修学旅行の小学生たちで三密にあふれてた。。。

行列並ぶの面倒だし、荷物になるから、とっとと、フェリー乗り場へ。


フェリー乗り場ちかくの海で、竿をたらす。

スズメダイしか釣れない。。。。

生イキくんくんとかも活用するがダメ。

仕方ないから、釣ったスズメダイを切り身にして、ブラクリにセット。

なんと、

予想的中!

しかし、これ一発に終わる。。。



途中で場所を移す。
フェリー乗り場からみて反対側。
先客の地元釣り人がいた。
泳がせ釣りのための、アジを狙ってる模様。
まえに、ハマチ釣ったことあるとのこと。
僕の釣り仕様バイクをみて、「発明家やなぁ。。」と。

せっかく移った場所だが、強風で波が高くなる。。。


適当に切り上げて、フェリー乗り場へエントリー。
お土産買ってる間に惨事が。。。


横風に弱い愛車が。。。。

前カゴの
連結が一部破損。。
こーいうときのために結束バンド、常備しておいてよかった。。。


なんとか無事乗船、神戸港寄港。
帰り道の渋滞以外は問題なく帰宅。

「おみやげは、無事故でいいよ、お父さん」

とはいかず、お土産のお菓子に食いつく子どもたち。。。


最終的な、2日間の走行ルート。




木曜日, 11月 19, 2020

オリーブ風に吹かれて1日目 : ride with the olive wind Day 1

瀬戸内海に浮かぶ、アズキの島に行ってきた。
というか、執筆中も滞在中。

我が家からだと、神戸まで行ってフェリーにのることに。

朝4時に家を出て、6時のフェリーにのる。


六甲アイランドのフェリー乗り場はよく使うけど、ここは久しぶりかなぁ。。。


船上で朝日を拝む。

もちろん、ここも通る。


学生時代に演習船にのり、この風景をみて感慨にふけったもんだ。。。

そんときの行き先も今回と同じ。

朝の腹ごしらえも。

オリーブうどん!!!
たぶん顔になってる?

上陸した坂手港を南下し、「二十四の瞳映画村」へ行ってくる。




映画、そのままの雰囲気。
風光明媚な学校だなぁ。。。


島の北部中央あたりまで。




デカイ採石場。
瀬戸内の島々は丁場が多いなぁ。




今日は、夏のような陽気。。。


お昼ごはんを地元の喫茶店で食べたあと、さらに西進。


海の色が、何となく違うなぁ。

海辺の墓地。
無縁仏っぽい積み上げ墓石の雰囲気は西日本に多い真言宗的なものか。。。?
竿をたらしてみるが、ピクリともしない。。



石切場をフィーチャした道の駅。


秀吉の時代は木製滑車。

ピラミッド作る労働者のイラストによくあるやつ。。。



エンジェルロードといって、モンサンミッシェルみたいなところがあるらしい。

展望台と、標識があったから頑張って登る。
草木が繁り、見通し悪し。

あれだけ汗流して登ったのに。。。



宿近くでも、竿をだすが空振り。。。

日没になったので、ホテルでゆっくりする。
悔しいからホテルのレストランで刺し身定食を食べ、大浴場に浸かる。

これからフテ寝。。。

























月曜日, 11月 16, 2020

モミジ : Japanese maple

数年前に実家の敷地に自生してたヤツが、いまの季節、いい具合に。


水曜日, 11月 11, 2020

クジラ : Whale

置きっぱなしの娘の教科書を覗き込む 。


懐かしいなぁ。。。

ってか、こんなに何年も改定しないの?